Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-06-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ニホンアマガエルの合唱情報収集のための位置推定システム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Localization system for analyzing chorus of Japanese tree frogs |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ポスターセッション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院経済学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学システム情報工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者名 |
小南, 大智
平野, 康晴
合原, 一究
村田, 正幸
|
著者名(英) |
Daichi, Kominami
Yasuharu, Hirano
Ikkyu, Aihara
Masayuki, Murata
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
我々の研究グループでは生物における自己組織化現象を様々なネットワーク制御手法に応用してきた.これらの手法の目的は,生物の持つ,環境変化に対する頑健性と適応性といった特徴を備えた情報ネットワークの実現である.その取り組みの一つとして,ニホンアマガエルの合唱において個体同士の発声が逆相同期する特徴を,無線通信における送信スケジューリングに応用した.ニホンアマガエルにはこの他にも,同期した合唱やサテライト行動,鳴き声の使い分けといった興味深い特徴があり,現在はこれらの行動のモデリングを行っている.このような生物の行動を解析し,モデル化するためには,発声個体が,いつ,どこで,鳴いたのかを明らかにすることが必要である.そこで我々は,ニホンアマガエルを対象とした音源位置推定手法を提案し,実装を行った.最初に,マイクロホンアレイにより収集した音声を用いることで音声の到来方向 (DOA) を計算し,複数のマイクロホンアレイへの DOA を収集する.得られた DOA を用いる音源位置推定手法により,9 m 四方の領域内の任意の場所にある単一の音源について,22 cm 以下の推定誤差で位置推定が可能であることを示した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10438388 |
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS)
巻 2017-MUS-115,
号 35,
p. 1-6,
発行日 2017-06-10
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8752 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |