WEKO3
アイテム
CTSデータとデータベースデータとをつなぐコラボレーション-「古典人名・人物年表データベース」プロジェクトから-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/182176
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1821760bee14e9-a17c-4ab9-bb73-35feca0f8061
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | CTSデータとデータベースデータとをつなぐコラボレーション-「古典人名・人物年表データベース」プロジェクトから- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The collaboration what connects CTS and database data. - From "a Classic Person's Name and a Character Chronological Table Database" Project - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
国文学研究資料館 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Japanese Literature (NIJL) | ||||||||
著者名 |
相田, 満
× 相田, 満
|
|||||||
著者名(英) |
Mitsuru, Aida
× Mitsuru, Aida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 組み版出力を行うことを前提に開発されたCTS (Computerized Typesetting System)システムを利用して入力作業を進めることには、(1)安定した文字セットを使用して、データ入力が行いやすいこと、(2)組み版機能を併用することによるマーキングの効率化が図れること、(3)データ処理が行いやすいなどの点で、大量のデータ、構造の複雑なデータを数段階に分けて入力する際に、さまざまな利点がある。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | CTS (Computerized Typesetting System) was developed for composition printing. We receive profits at various points by use of this system. For example, the following occurs. (1) We can use the stable character set and perform data input. (2) We can use a composition function together. By that, marking work can be done efficiently. (3) We can process data easily...etc. Thus, the outstanding performance is demonstrated when treating a lot of data and complicated structure. | |||||||
書誌情報 |
じんもんこん2002論文集 巻 2002, p. 129-136, 発行日 2012-09-20 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |