WEKO3
アイテム
匿名性と不正者の特定を両立させるP2P環境用認証方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18211
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/182117426186a-5c1a-48f9-b16d-edc5fd7ca5e0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 匿名性と不正者の特定を両立させるP2P環境用認証方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Authentication Method That Supports both Anonymity and Malicious User Identification for P2P Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | セキュリティ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科/株式会社SRA | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ウタゴエ株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所グリッド研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems and Information Engineering,University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Research Associates, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Utagoe Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Grid Technology Research Center, National Institute Advanced Industrial Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems and Information Engineering,University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
平野, 基孝
× 平野, 基孝
|
|||||||
著者名(英) |
Motonori, Hirano
× Motonori, Hirano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は,安全で利便性の高いP2P 集団通信基盤の確立を目的として,匿名性を保ちつつも,不正を行ったユーザの特定を可能とすることで,不正行為の抑制を促すことのできるP2P 環境用認証方式AUBReX(Authentication method Using Buddy-buddy relationship Represented by Cross certificate)を提案する.AUBReX では,2 ユーザ間(友人)の信頼関係を,そのユーザ間以外では個人情報の特定ができないように生成されたエンドエンティティ名(SubjectDN 内のCommonName)を持つX.509 デジタル証明書を相互に発行しあうことで表現する.これを匿名相互証明書と呼び,匿名相互証明書からなる証明書チェインをP2P 通信により生成,検査することで,直接の信頼関係を結んでいないユーザ間での,匿名性を確保したうえでのユーザ認証機構を提供する.我々はAUBReX のサンプル実装と,それを利用したAUBReX の認証機構の基本機能の動作検証を行い,良好な結果を得た.これより,提案手法が我々の目的とするP2P 集団通信基盤において有効な認証方式たりうると考える. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In order to establish a secure, and useful P2P environment, we propose an authentication method called AUBReX (Authentication method Using Buddy-buddy relationship Represented by Cross certificate), which supports both anonymity and malicious user identification, for P2P environment. In the AUBReX, a trusted relationship (fellowship, or buddy-buddy relationship) between two users is represented by issuing X.509 cross certificate each other. The cross certificate has a secure-hashed CommonName as an end entity, that can only be revealed between the users. By collecting such anonymous cross certificates via P2P connection and generating a certificate chain and verifying it, the AUBReX provides an authentication mechanism between users who don’t have direct trusted relationship. We have made a sample implementation of the AUBReX and tested basic authentication functionalities with the implementation. With results of the test, we conclude that the AUBReX can be an effective authentication method for our desired P2P environment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11833852 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) 巻 49, 号 SIG2(ACS21), p. 139-159, 発行日 2008-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7829 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |