Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-05-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
5G多層セル環境における端末移動方向・速度を考慮したハンドオーバ頻度低減方式に関する検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study of Handover Reduction based on Moving Direction and Velocity of Users for 5G Multi-layered Networks |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
位置情報 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
株式会社NTTドコモ |
著者所属 |
|
|
|
株式会社NTTドコモ |
著者所属 |
|
|
|
株式会社NTTドコモ |
著者所属 |
|
|
|
株式会社NTTドコモ |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT DOCOMO, INC. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT DOCOMO, INC. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT DOCOMO, INC. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT DOCOMO, INC. |
著者名 |
岸田, 朗
森広, 芳文
浅井, 孝浩
奥村, 幸彦
|
著者名(英) |
Akira, Kishida
Yoshifumi, Morihiro
Takahiro, Asai
Yukihiko, Okumura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
5G 無線アクセスネットワークにおいては,利用周波数帯や無線帯域の異なるセルをオーバレイ配置した多層セル構成の適用が検討されている.多層セル構成においては,高周波数帯を用いるスモールセルやスポットセル等の小セルを積極的に活用することが通信速度,システム容量改善の鍵となる.しかし,大都市等の実環境下においては利用周波数帯や無線システムに応じてカバレッジやセル置局位置が異なり,また,電波伝搬環境を攪乱する建造物が複雑に立ち並ぶため,セル切替 (ハンドオーバ) 頻度が増加し,通信品質の不安定化を招く可能性がある.特に移動環境下においては,ユーザの進行方向と反対の方向に存在するセルにハンドオーバを行う場合,接続セルの受信信号品質が急激に劣化するためセル滞留時間が僅少となり,ハンドオーバ頻度増加の原因となる. この事象は移動速度が速いユーザにおいては特に問題となる.本稿ではこの課題を解決するため,ユーザの移動方向とセルの置局位置との相対関係,及びユーザの移動速度を考慮した接続セル切替方式を考案し,実際の大都市を模擬した計算機シミュレーションによる特性評価を行ったので報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In forthcoming fifth-generation (5G) radio access networks. Radio Access Technology (RAT) or cell layer, which represents specific mobile communication system with different frequency bands, with various signal bandwidths will be overlaid on each other. Under this deployment, the one of key factors for improvement of high-speed transmission and capacity enhancement of wireless resource is effective utilization of small cells and spot cells which use high frequency band such as Super High Frequency (SHF) or Extremely High Frequency (EHF). However, frequent handovers across cell layers or within the cell layer will be occurred in the deployment if the conventional handover scheme is applied. Especially in actual metropolitan environments, due to the distortion of radio propagation by these buildings, there is possibility that users select a cell which locates in opposite side of user's moving direction for connection. This phenomenon increases the number of handovers in addition to the issue described above. Moreover, users with high velocity suffer these issues more seriously. Therefore, we propose handover scheme considering both user's moving direction and locations of base stations, together with moving velocity. Moreover, the number of handovers and the average flow time characteristics are evaluated by system level simulations and verify the effectiveness of the proposed scheme in this paper. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11515904 |
書誌情報 |
研究報告高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)
巻 2017-ITS-69,
号 10,
p. 1-6,
発行日 2017-05-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8965 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |