WEKO3
アイテム
遠隔音楽ライブにおける視聴者の動作入力の改善とその評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181885
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18188538c2ff54-1429-47e1-9c6a-56037aa0a856
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 遠隔音楽ライブにおける視聴者の動作入力の改善とその評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||
著者名 |
高崎, 祐哉
× 高崎, 祐哉
× 垂水, 浩幸
× 宮崎, 啓
× 中井, 智己
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 我々は,インターネット上で中継配信されている音楽ライブを対象に,演奏者と遠隔視聴者を非言語コミュニケーションで支援する試みを行っている.既に非言語のコミュニケーションとして,ライブでの応援動作を手のアバターを用いたアニメーションで再現することで行うシステムを実装し,動作の入力に関してもスマートフォンを利用したジェスチャー入力を実装し評価を行っている.その結果,ジェスチャー入力の認識率が低く,視聴者が満足に行えないという問題が挙がった.そこで,認識方法に関して加速度・角加速度のみを利用した動作の判定から新たにスマートフォンの向き情報を追加した判定を行い,個人ごとの動作の差異に対応できるように改善を行った.また,異なるデバイスでのジェスチャー入力を実装し評価する. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第79回全国大会講演論文集 巻 2017, 号 1, p. 989-990, 発行日 2017-03-16 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |