WEKO3
アイテム
行動・環境と音楽的要素の組み合わせによるメロディ作成支援手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181883
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181883b48bb11c-9453-41f3-97a7-fd63f607494b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 行動・環境と音楽的要素の組み合わせによるメロディ作成支援手法の提案 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富山県大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富山県大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富山県大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富山県大 | ||||||||||||||
著者名 |
古井, 智裕
× 古井, 智裕
× 加藤, 勇太
× 岩本, 健嗣
× 松本, 三千人
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 作曲を行う際に,納得のいくメロディが思い浮かばないことは多々ある.この状況を解決するためには,作曲者に対して,新しい発想を想起させるメロディを提供することが重要である.新しい発想を想起させるメロディとは,人が意図せずして作成した自然的なメロディのことである.そこで,本研究では,人が自然に行っている行動である歩行に着目し,新しい発想を想起させるメロディを作成する.具体的には,スマートフォンのセンサを用いて,歩行速度や気圧といった歩行時の行動・環境データを取得し,これに対してテンポや音程といった音楽的要素を組み合わせてメロディを作成する.本稿では,行動・環境と音楽的要素の組み合わせ手法を提案し,評価する. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第79回全国大会講演論文集 巻 2017, 号 1, p. 985-986, 発行日 2017-03-16 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |