WEKO3
アイテム
災害時における在宅医療機器利用者の情報送信システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181825
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18182501353f81-ab68-48e3-a01a-21ac310f8b3f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-16 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 災害時における在宅医療機器利用者の情報送信システム | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
共立医科器械株式会社 | ||||||||||||||||
著者名 |
山澤, 広和
× 山澤, 広和
× 佐々木, 淳
× 高木, 正則
× 山田, 敬三
× 高橋, 健
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 災害時において,酸素ボンベ等の医療機器を利用している在宅患者に対して,その避難先を把握し,酸素などの医療資源供給を迅速に行う必要がある.しかし,大規模災害時には電話が不通になること,患者が連絡できる健康状態にあるとは限らないこと,避難先が随時変更になり得ることなどから,患者の所在や状態を的確に把握することが難しいという問題があった.本研究は,災害時における患者周辺の支援者からも患者の所在地や状態などの必要な情報を低コストで簡単な操作で管理者に送信できるシステムを提案する.本稿では,QRコードとメールを用いたプロトタイプシステムの仕組み,期待される効果,その応用範囲,今後の課題等について述べる. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第79回全国大会講演論文集 巻 2017, 号 1, p. 869-870, 発行日 2017-03-16 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |