WEKO3
アイテム
赤潮発生予測の為の海水温情報伝達システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181676
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181676e7198ceb-295d-437d-a6d7-d772f714c0b1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-16 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 赤潮発生予測の為の海水温情報伝達システムの開発 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
愛媛大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
愛媛大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
愛媛大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
愛媛大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
愛媛大 | ||||||||||||||||
著者名 |
阿草, 裕
× 阿草, 裕
× 遠藤, 慶一
× 黒田, 久泰
× 樋上, 喜信
× 小林, 真也
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 赤潮の発生予測を行う水産学の研究者は,予測精度向上のために,海洋ブイを用いて測定された海水温情報を研究者にとって扱いやすい形で可視化できることを望んでいる.本研究では,測定した海水温情報を可視化するシステムの開発を行う.システムでは,Webアプリケーションを用い,最新の海水温情報や海水温の時間変化を表およびグラフの形で表示することができる.また,過去に測定された海水温情報をcsv形式のファイルにまとめたものをダウンロードすることができる.このシステムにより,海水温情報が扱いやすくなったことで,研究者は赤潮の発生予測を早期に行うことができるようになる. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第79回全国大会講演論文集 巻 2017, 号 1, p. 555-556, 発行日 2017-03-16 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |