WEKO3
アイテム
顔追跡による教材注目情報の取得
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181552
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181552c4f4c5dd-215b-4096-86b8-9666f7b43793
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 顔追跡による教材注目情報の取得 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
神奈川工科大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
神奈川工科大 | ||||||||||
著者名 |
田所, 龍介
× 田所, 龍介
× 納富, 一宏
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 大学の講義や演習の形式として,教員と学生が対面して行うものがほとんどである.この時,学生が教員に質問をするということはあまりない.そのため,講義が教員から学生へ一方通行なものとなりがちであり,学生の理解度等の把握は難しく,学生は不明なことがある場合,そのままになってしまう.そこで,講義資料に直接メモや感情表現をするスタンプを残せるシステムを開発している.学生はどの場所でどう思ったかを一目で理解でき,教員は質問がなかった場合でも学生の理解度を把握できる.ここにPC内臓のカメラ等を使用して使用者の顔を追跡し,スタンプとは別の注目情報を取得する機能を追加した.本稿では,この機能の概要・評価を述べる. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第79回全国大会講演論文集 巻 2017, 号 1, p. 299-300, 発行日 2017-03-16 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |