WEKO3
アイテム
NTMobileにおける通信制御機能の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181243
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181243da477d6d-fcd1-42ae-af88-b1cf802c0cec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-16 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | NTMobileにおける通信制御機能の提案 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | ネットワーク | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
名城大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
名城大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
名城大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
名城大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
愛知工大 | ||||||||||||||||
著者名 |
金松, 友哉
× 金松, 友哉
× 大久保, 陽平
× 鈴木, 秀和
× 渡邊, 晃
× 内藤, 克浩
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 我々はIPv4/IPv6 混在環境において確実な接続性と移動透過性を実現する技術として,NTMobile(NetworkTraversal with Mobility)を提案している.しかし,従来の仕様では,NTMobile を実装した端末(NTM 端末)が通信を行う際には,無条件でNTMobile によるトンネル通信を開始する. そのため,特定の相手との通信を拒否したい場合や,NTMobile を使用しない通常の通信を行いたい場合など,ユーザの利用ケースに応じた通信方法が選択できない.本稿では,通信開始時に用いられる通信相手のFQDN とユーザが設定した通信方法の要望をもとに,通信可否及びNTMobileによる通信経路を選択する手法を提案する. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第79回全国大会講演論文集 巻 2017, 号 1, p. 285-286, 発行日 2017-03-16 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |