WEKO3
アイテム
人に着目する防犯技術と,機会に着目する防犯技術一大学における防犯カメラ設置問題からの考察一
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178953
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1789538518985f-78f6-428f-8d07-0ae5b5a948f9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
EIP:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 人に着目する防犯技術と,機会に着目する防犯技術一大学における防犯カメラ設置問題からの考察一 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Should Crime Prevention Focus on Humans or Crime Opportunities?—The Problem of Installing Crime Prevention Cameras in College Classrooms Crime Prevention Focusing on the Humans and on the Opportunities for Crimes — | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
吉備国際大学アニメーション文化学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Animation Culture, Kibi International University | ||||||||
著者名 |
大谷, 卓史
× 大谷, 卓史
|
|||||||
著者名(英) |
Takushi, Otani
× Takushi, Otani
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大学における防犯カメラによる備品窃盗等の犯罪防止にかかわる問題の考察を通じて,情報通信技術 (ICT) とその応用の発展に伴って高度化する監視 ・ 予測技術について,プライバシー侵害などのリスクや不利益をできるだけ抑えつつ,犯罪や権利侵害行為の防止 ・ 抑止を効果的に行うには,どのように活用すべきか検討する.現代の犯罪学研究の成果から見れば,防犯カメラは,犯罪機会の排除 ・ 抑止 (領域性と監視性の強化) を目指して利用されるならば,一定の効果が見込めるものの,人に着目する利用やデータ解釈を行うならば,効果よりもプライバシー侵害等のリスクや不利益が大きくなると考えられる.多くの監視 ・ 予測技術にも同様の問題が存在する.犯罪機会を防止する技術が,古いタイプの犯罪観から不審者追跡・排除の技術に転換する危険性を指摘する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This article argues that surveillance and crime prevention technology should not focus on people and that opportunities for crime ought to be the primary focus. It examines the installation of crime prevention cameras in college classrooms as a case in point. Although surveillance in the form of cameras is expected to prevent or deter criminal activity and injuries, it entails the risk of privacy invasion and does not necessarily guarantee useful evidence in criminal investigations. This risk / disadvantage is common among new surveillance and crime prediction technologies that focus on humans. We should develop surveillance and crime prevention technologies that focus on crime opportunities, and we should avoid stigmatizing certain people when using and interpreting data from surveillance systems. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11238429 | |||||||
書誌情報 |
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 巻 2017-EIP-76, 号 6, p. 1-4, 発行日 2017-05-24 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8647 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |