Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-05-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
低電力モードを備えるプロセッサとモード切り替えアルゴリズムによる電力効率の向上 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
マイクロアーキテクチャ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学 |
著者所属 |
|
|
|
国立情報学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学 |
著者名 |
塩谷, 亮太
地代, 康政
出岡, 宏二郎
五島, 正裕
安藤, 秀樹
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Tightly-coupled heterogeneous core (TCHC) は,特性の異なる複数の実行系を単一コア内にそなえ,それらを使い分ける事でエネルギー効率を向上させるアーキテクチャである.TCHC は典型的には低電力と高性能の二つの実行モードを備えており,プログラムのフェーズごとに両者を細粒度に切り替えて使用する.しかし,既存の TCHC では実行モードの替えペナルティや,切り替えアルゴリズムが局所最適となる問題により,十分に消費エネルギーを削減できていなかった.これに対し,本論文では dual-mode frontend execution architecture (DM-FXA) と呼ぶ新しい TCHC のアーキテクチャと,multi-scale アルゴリズム (MSA) と呼ぶ新しい切り替えアルゴリズムを提案する.これらのうち,DM-FXA ではパイプライン構造の工夫により実行モードの切り替えペナルティを削減する.また,MSA ではプログラムの粗粒度な振る舞いを利用することにより,従来のアルゴリズムにあった局所最適の問題を解決する.提案手法を評価した結果,通常の out-of-order スーパスカラ ・ プロセッサと比較して 96.8% の性能を維持しつつ,平均 38.8% のエネルギー削減を達成した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096105 |
書誌情報 |
研究報告システム・アーキテクチャ(ARC)
巻 2017-ARC-226,
号 17,
p. 1-11,
発行日 2017-05-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8574 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |