WEKO3
アイテム
日本語部分形態素アノテーションコーパスの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178825
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178825cd73bb5b-fd21-4671-9daa-ba28bce239f4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語部分形態素アノテーションコーパスの構築 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
フェアリーデバイセズ株式会社 | ||||||||
著者名 |
林部, 祐太
× 林部, 祐太
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 形態素解析誤りの大きな原因に未知語の問題があり,辞書を大規模して対処する研究が近年なされている.ところが,語を追加することで,以前正しく解析できていたものが誤った解析になってしまうリグレッション (退行) が起こりうる.そこでリグレッション検出のために,自然アノテーションを用いた半自動アノテーションと,文字列検索ツールを用いた手動アノテーションの 2 つのアプローチで,部分形態素アノテーションコーパスを構築した.本コーパスはオープンソースライセンスで公開予定である. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2017-SLP-116, 号 9, p. 1-8, 発行日 2017-05-08 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8663 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |