WEKO3
アイテム
人の気づきに迫る -認知科学,心理学からのアプローチ-:2.医療・福祉の現場において,気づきを生み出す人の認知 -転倒・転落と誤薬における気づき-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178528
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1785286be8f6a6-380b-4fe5-9fb0-293957b51c20
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 人の気づきに迫る -認知科学,心理学からのアプローチ-:2.医療・福祉の現場において,気づきを生み出す人の認知 -転倒・転落と誤薬における気づき- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Approaching Human Insight and Oversight from the Viewpoints of Cognitive Science and Psychology:2. Insight and Oversight in the Medical and Welfare Fields : Insight of Fall and Medication Error | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
北九州市立大学文学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Univ. of Kitakyushu | ||||||||
著者名 |
松尾, 太加志
× 松尾, 太加志
|
|||||||
著者名(英) |
MATSUO, Takashi
× MATSUO, Takashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 医療や福祉の現場では,事故防止が大きな課題で.特に転倒・転落や誤薬が多く,人の気づきにより事故を防止することが求められる.転倒では,転倒リスクのアセスメントシートが検討されているが,その信頼性は高くはなく,それに頼らない気づきによる対応が現実には求められる.誤薬では,薬剤や投与法の多様性が事故を起こす要因となっており,電子化が進められているが,人の気づきに頼る部分が大きい.医療や福祉の現場の特殊性が人間の直感的な処理を優先させることになっており,それが人の気づきとしてうまくいく場合もあるが,エラーを誘発してしまう.今後,情報技術によって人の気づきを支援することが期待される分野でもある. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 58, 号 4, p. 287-290, 発行日 2017-03-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |