Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-03-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
V2X通信のメッセージ検証の簡略化方式の提案 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
IoT Security |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
#一般財団法人日本自動車研究所 |
著者名 |
三澤, 学
丹治, 雅道
植田, 武
小林, 信博
西山, 博仁
大庭, 敦
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
現在の V2X 通信はドライバへの情報提供に用いられているが,将来, 自動運転への応用が想定される.V2X 通信を車両制御等に用いるためには受信メッセージの真正性をリアルタイムに検証する必要があり,PKI と電子署名を用いて実現している. しかし電子署名の検証処理負荷が大きいことに加え,多数の車両との通信が想定されるため,検証コストの増大が懸念されている.本稿では,欧州,米国で検討されている V2X 通信におけるメッセージ検証の簡略化方式をセキュリティの観点から分析した結果を示す.また,簡略化方式の処理負荷を計測した調査結果と,セキュリティの観点からの分析結果を基にセキュリティとリアルタイム性を考盧した署名検証簡略化のモデルとして優先度付きメッセージ検証を提案する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628305 |
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT)
巻 2017-SPT-22,
号 24,
p. 1-6,
発行日 2017-03-06
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8671 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |