WEKO3
アイテム
試料生成における汚染問題を考慮したDMFB合成手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178028
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/178028d2aeb49a-d1fe-48ec-bc7e-df7e9fba8812
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 試料生成における汚染問題を考慮したDMFB合成手法 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 設計手法 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
立命館大学院情報理工学研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
立命館大学情報理工学部情報システム学科 | ||||||||||
著者名 |
北川, 大樹
× 北川, 大樹
× 山下, 茂
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,生化学分野にてさまざまなバイオチップが研究されている.DMFB (Digital Microfluidic Biochip) とは,このバイオチップの一種で,チップ上で化学実験を実行できるといった特徴を持つ.DMFB 上において化学実験は,二次元配列状に配置した電極で液滴を操作することによって実行される.DMFB に実験を実装するには,実行のための情報をいくつかのプロセスにて決定する必要がある.ルーティングはこの実装のためのプロセスの 1 つで,各液滴の経路を決定するプロセスである.このルーティングでは,一度使用したセルは使用した液滴の残留物により汚染されることを考慮しなくてはならない.一度使用したセルに残留物が残るという問題は汚染問題と呼ばれ,ルーティングでは他の経路が使用した経路はなるべく使用しないように経路探索する必要がある.DMFB 上で実行される実験の 1 つに試料生成があり,この実験では前述した汚染問題を無視できる場合が存在する.そこで,本論文では試料生成における許容解を考慮した DMFB 合成手法を提案する. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM) 巻 2017-SLDM-179, 号 21, p. 1-6, 発行日 2017-03-02 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8639 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |