Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-02-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
関連度計算方式を用いたロボットの台詞に対応する動作の生成 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Generation of Motion for Robot Speech Using Calculation Method of Degree of Association |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学理工学部 |
著者所属 |
|
|
|
同志社大学理工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Doshisha University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Engineering, Doshisha University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Engineering, Doshisha University |
著者名 |
小野, 彰利
土屋, 誠司
渡部, 広一
|
著者名(英) |
Akitoshi, Ono
Seiji, Tsuchiya
Hirokazu, Watabe
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,ロボットと人間との自然な対話の実現を目指し,ロボットが発話する台詞に動作を付与して実行させる動作生成システムを構築する.提案手法では,台詞とその台詞を発話する際の動作を登録した動作知識ベースを利用する.ロボットが発話する際の動作には,ロボットが発話する台詞と関連の強い動作知識ベース内の台詞に対応する動作を採用する.関連の強さは関連度計算方式または文間関連度計算方式で算出する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In order to realize natural communication between a robot and a human, this paper proposes a motion generation system that creates motions corresponding to words spoken by robot. This system uses the motion knowledge base which stores words and motions when speaking those words. Motion corresponding to word in the motion knowledge base strongly related to word spoken by robot is adopted as motion when robot speaks. The strength of the relation is calculated by degree of association or degree of association between sentences. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11135936 |
書誌情報 |
研究報告知能システム(ICS)
巻 2017-ICS-186,
号 9,
p. 1-8,
発行日 2017-02-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-885X |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |