WEKO3
-
RootNode
アイテム
口語的な単一指示文によるスマート家電連係動作定義方法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177316
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1773164868b8eb-486d-48db-bc93-bb7bc0d53582
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 口語的な単一指示文によるスマート家電連係動作定義方法の提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||||
著者名 |
中澤, 諒
× 中澤, 諒
× 大村, 廉
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,家庭にセンサや情報処理能力,通信能力を搭載した家電などが普及してきた.そのため,これらの家電の間でネットワークを構築することが可能となり,このネットワーク上でユーザ自身がデバイス間の連携動作を定義する需要が増してきた.本研究では,情報技術に不慣れな人でも連携を記述出来るように口語的な単一指示文を用いて動作を定義する手法を提案する.また,提案手法のプロトタイプとしてスマートフォン向けのアプリケーションを開発し,被験者に使用してもらって提案手法の評価を行なった.実験では参加者にリスト選択方式と文字検索方式の 2 つの動作の選択方式を用いて 3 つのデバイス数や動作の候補の数が異なるセンサネットワークで連係動作を記述してもらった.アンケートの高い評価とリスト選択方式と文字検索方式の評価の差から,提案手法の有効性とそれぞれの選択方式の利点を確認できた. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 巻 2016, p. 1458-1464, 発行日 2016-07-06 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |