WEKO3
アイテム
ユビキタスコンピューティング: 今後のチャレンジ
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177139
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1771390114119f-b99a-464f-aad1-f4553c36f54a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-06 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | ユビキタスコンピューティング: 今後のチャレンジ | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
青山学院大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
お茶の水女子大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
はこだて未来大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
株式会社東芝 | ||||||||||||||||
著者名 |
徳田, 英幸
× 徳田, 英幸
× 戸辺, 義人
× 椎尾, 一郎
× 角, 康之
× 大内, 一成
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | ユビキタスコンピューティングが提唱されてから四半世紀が経過する.WiFi,RFID,Web が存在せず,ノート PC が出現して間もなく,スマートフォンがないばかりか携帯電話がさほど普及していなかった当時とは一変し,現在,さまざまなデバイスで実世界とのインタラクションが一般的となってきている.本パネルでは,前提とする環境が変化している 2016 年時点で,周辺他分野の動向も見据えて,ユビキタスコンピューティングの今後のチャレンジテーマを議論する. | |||||||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 巻 2016, p. 273-273, 発行日 2016-07-06 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |