WEKO3
アイテム
ホームネットワークにおけるデバイス間連携に基づく 新サービス構築手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177116
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177116befdd4e7-9fa9-48be-8a32-b37a039367f4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ホームネットワークにおけるデバイス間連携に基づく 新サービス構築手法の検討 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科 | ||||||||||||
著者名 |
秋田, 浩也
× 秋田, 浩也
× 川上, 智史
× 佐藤, 健哉
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年ネットワークに接続できる家電が発売されている. これらの家電はネットワークに接続することで,お互いの情報を共有し,互いに制御しあうといったことが可能となっている. 現在,日本では ECHONET Lite や DLNA (Digital Living Network Alliance) と言った規格が混在しており, 単体での利用しかできないのが現状である. また,近年は IoT (Internet of Things) の普及により.組み込みデバイスの発売も行われ始めている.ECHONETb Lite と言った規格や,組み込みのセンサーの情報を単一のインターフェイスで操作するためには,それぞれの差異を吸収するミドルウェアが必要となる.本稿では,規格の違うデバイス同士の連携を可能にするミドルウェアを提案する. デバイスの連携とは,デバイスが持つ機能の連携である. また,機能の抽象度にも注目した. 異なる規格では,提供する機能の抽象度が異なるため,機能同士を連携させるためには,適切な処理が求められる. また,実環境での利用時のユースケースを上げ,実環境での優位性について考察した..最後に,関連する研究や技術との比較を行い,本提案システムの有効性を検証した. |
|||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 巻 2016, p. 89-93, 発行日 2016-07-06 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |