WEKO3
アイテム
マイクロブログ上のToDoの評価を目的とした行動掲示システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177106
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177106c1677f8b-ebf6-4a5d-b384-9e1cd3259f46
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | マイクロブログ上のToDoの評価を目的とした行動掲示システムの開発 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
和歌山大学大学院 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||||
著者名 |
谷岡, 遼太
× 谷岡, 遼太
× 吉野, 孝
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | ToDo 管理の普及と習慣化には,ToDo の記録負荷の軽減が不可欠である.そこで本研究では,マイクロブログで日常的に発信される情報に基づいた ToDo 管理支援手法を提案している.本手法の実現には抽出対象となる ToDo を判定するための学習データ (正例) が必要となる.しかし,一般的に ToDo であると判断される内容には,評価者や ToDo 管理実践者の間で個人差がある.さらに,多様な表現が発生するマイクロブログ上の投稿内容に対応するため,構築する ToDo 判定器は,評価基準の継続的な更新が必要となる.そこで本研究では,ToDo 管理機能と行動評価機能を組み合わせた ToDo 管理手法について検討する.開発システムは,マイクロブログ上の投稿内容や,システムに登録された ToDo を,ToDo 管理実践者を含むシステムの利用者に提示することで評価を求める. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 巻 2016, p. 18-23, 発行日 2016-07-06 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |