Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-01-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
在宅医療連携のための多職種医療従事者間患者情報共有システムの利用状況分析 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コミュニケーションシステム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学 |
著者所属 |
|
|
|
南和歌山医療センター |
著者所属 |
|
|
|
南和歌山医療センター |
著者所属 |
|
|
|
訪問看護ステーション時計 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山県立医科大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Wakayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Wakayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Minami Wakayama Medical Center |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Minami Wakayama Medical Center |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Home-visit Nursing Station Tokei |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Wakayama Medical University |
著者名 |
山本, 理絵
吉野, 孝
西端, めぐみ
中井, 國雄
柳本, 将喜
入江, 真行
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
厚生労働省が在宅医療 ・ 介護を推進しており,在宅医療における医療従事者間での連携 ・ 情報共有がより重要となっている.従来,カルテや訪問看護の記録書などの内容を電子入力する際には,医療従事者の所属組織が異なることから,異なった電子システムを利用している.このような現状から,患者情報が医療従事者間で分散し,情報共有が困難となっている.本研究では,従来業務において大きな負担とならない,在宅医療に関わる多職種の医療従事者間患者情報共有システムを開発した.和歌山県田辺市の医療機関にシステム導入を行い,システムの利用状況について分析を行った.また,システム利用者 2 名に対してインタビュー調査を行った.システムの利用状況分析およびインタビュー調査の結果から,中核病院に所属する医療従事者は,医療連携を目的として,訪問看護ステーションなどに所属する医療従事者がシステムに登録する情報を閲覧していることがわかった. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1155524X |
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN)
巻 2017-GN-100,
号 40,
p. 1-8,
発行日 2017-01-13
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8744 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |