WEKO3
アイテム
不確かさの発生過程に関する実証分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/176685
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1766855b5d8daa-0f62-4034-8f00-9ec34a7d6f1e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-12 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 不確かさの発生過程に関する実証分析 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | ソフトウェア開発データの分析と応用のプログラム | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
九州大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
九州大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
九州大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
九州大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
九州大学 | ||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||
Kyushu University | ||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||
Kyushu University | ||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||
Kyushu University | ||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||
Kyushu University | ||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||
Kyushu University | ||||||||||||||||
著者名 |
村岡, 北斗
× 村岡, 北斗
× 深町, 拓也
× 山下, 一寛
× 鵜林, 尚靖
× 亀井, 靖高
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | ソフトウェア開発において「不確かさ」は避けることができない問題である.我々はこの問題の解決に向けて,その発生から修正までの流れについて着目し,その特徴を得るために改良SZZアルゴリズムを用いて不確かさの発生を特定する方法を提案する.不確かさが発生したコミットからその特徴を獲得し不確かさを抱擁した開発の助けにすることを目標とした.本稿では,予備実験の結果と今後の研究の方向性を示す. | |||||||||||||||
書誌情報 |
ウィンターワークショップ2017・イン・飛騨高山 論文集 巻 2017, p. 33-34, 発行日 2017-01-12 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |