Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-11-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
簡易脳波計測を用いた学習者にとっての課題難易度の判定方法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A judgment method of difficulty of task for a learner using simple electroencephalograph |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
湘南工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
高崎経済大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京都市大学 |
著者所属 |
|
|
|
会津大学短期大学部 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shonan Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Takasaki City University of Economics |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Junior College of Aizu |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者名 |
梅澤, 克之
石田, 崇
齋藤, 友彦
中澤, 真
平澤, 茂一
|
著者名(英) |
Katsuyuki, Umezawa
Takashi, Ishida
Tomohiko, Saito
Makoto, Nakazawa
Shigeichi, Hirasawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
学習コンテンツの出来の良し悪し,学習内容そのものの難易度,学習の習熟度など,学生の学習時のつまずきのポイントは多く存在する.学習コンテンツの閲覧履歴や編集履歴,学習時の脳波や視線などの生体情報を計測することによって,そのような学習時のつまずきのポイントを検出できる場合がある.課題遂行の難易度によって異なる脳波が測定できれば,e ラーニング時に出題する課題の難易度を脳波に合わせて動的に易しくしたり難しくしたりでき,個々の学生に対して最適な学習効果を得られることが期待できる.本報告では,簡単な問題と難しい問題の設定が容易なタイピング練習という課題を用いて,従来研究にあるように難しい問題が与えられると β 波 / α 波の値が高くなることを再度確認するとともに,周波数の高低によって複数種類観測される α 波と β 波の組み合わせに関する考察を行い,低 β 波 / 低α 波の値が最も良く課題の困難度を表していることを示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
There are many causes of failure in study such as quality and difficulty of learning content, and learning proficiency. It would be possible to detect such causes by measuring browsing history, edit history, and biological information such as brain wave or eye tracking information. If the different brain waves depending on degree of difficulty of a task can be measured, the degree of difficulty of a task at the time of e-learning can be changed dynamically according to the brain waves. And we can expect to be able to get the most suitable learning effect to each student. In this study, we use a task as typing practice capable of setting of an easy task and a difficult task is used. We confirm that the β/α will become high-value if the difficult task is given, which is being talked about by a previous study, and consider about combination of the α wave and the β wave we observe more than one kinds by high and low of the frequency. Then, we show that the value of (low β wave) / (low α wave) represents the degree of difficulty of the task best. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2016-CE-137,
号 4,
p. 1-6,
発行日 2016-11-26
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |