Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-11-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
等身大VR環境における大型文化財の鑑賞のための低コスト無限歩行システムの提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Proposal Low-cost Infinity Walking System with Life-sized VR Environment for Appreciation of Large Cultural Resource |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
テーマセッション3 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
広島市立大学 |
著者所属 |
|
|
|
広島市立大学 |
著者所属 |
|
|
|
広島市立大学 |
著者所属 |
|
|
|
広島市立大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima City University |
著者名 |
山本, 智之
齊藤, 充行
小林, 康秀
脇田, 航
|
著者名(英) |
Tomoyuki, Yamamoto
Mitsuyuki, Saito
Yasuhide, Kobayashi
Wataru, Wakita
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
デジタルアーカイブ化された大型文化財 を VR 環境で鑑賞するためには VR 環境内を移動する必要がある.従来の VR 環境内の移動に関する研究には,トレッドミルなどがあるが,推進力を知覚することが困難である.そこで本研究では大型文化財の鑑賞のための低コスト無限歩行システムを提案する.具体的には,定位置での足踏みで推進力を知覚させるため,前傾姿勢になっても倒れないように遊脚の大腿部を支え,重心移動を起こし,pseudo-haptics により歩行映像を呈示することで疑似的に歩行感覚を知覚させることによる無限歩行可能なシステムを提案する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We propose a locomotion interface for many large digital cultural artifacts in large VR environment. Traditional methods about locomotion interface_are difficult to perceive the propulsion because such as treadmill's running belt is moving to the opposite walking direction of walking. Therefore, we develop an infinity walking system which enables user to perceive the propulsion with pseudo-haptics in the stepping method. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628338 |
書誌情報 |
研究報告デジタルコンテンツクリエーション(DCC)
巻 2016-DCC-14,
号 15,
p. 1-4,
発行日 2016-11-02
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8868 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |