ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. 人文科学とコンピュータ(CH)
  3. 2016
  4. 2016-CH-112

ミュージアムにおけるVR技術の導入とその動向

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/175166
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/175166
868752ae-ea2e-4022-aa22-889bf998c731
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CH16112009.pdf IPSJ-CH16112009.pdf (12.4 MB)
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2016-10-22
タイトル
タイトル ミュージアムにおけるVR技術の導入とその動向
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
東京大学大学院学際情報学府
著者所属
東京大学大学院情報理工学系研究科
著者所属
東京大学大学院情報理工学系研究科
著者所属
東京大学大学院情報理工学系研究科
著者名 青木, 大樹

× 青木, 大樹

青木, 大樹

Search repository
鳴海, 拓志

× 鳴海, 拓志

鳴海, 拓志

Search repository
谷川, 智洋

× 谷川, 智洋

谷川, 智洋

Search repository
廣瀬, 通孝

× 廣瀬, 通孝

廣瀬, 通孝

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 これまでのミュージアムの役割は収集 ・ 保存が主であり,それに比して一般公衆に対する展示には重きが置いてこなかった.一方でミュージアムの機能への期待の変化に伴って展示にも力点が置かれるようになり,展示におけるデジタル技術の役割にも注目が集まるようになった.デジタルミュージアム研究では,デジタルアーカイブの流れを受けつつ,ミュージアムのその場において,体験を通じた深い理解を提供することが目指されている.特に,展示のインタラクティブ性やミュージアムのコミュニティ性を高めるための取組みが多く見られるようになってきた.本稿では,変貌しつつあるミュージアムの役割とデジタルミュージアム研究の関連について紹介する.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1010060X
書誌情報 研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

巻 2016-CH-112, 号 9, p. 1-6, 発行日 2016-10-22
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8957
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 06:18:26.555432
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

青木, 大樹, 鳴海, 拓志, 谷川, 智洋, 廣瀬, 通孝, 2016, ミュージアムにおけるVR技術の導入とその動向: 情報処理学会, 1–6 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3