WEKO3
アイテム
ゲーム産業の最前線 〜企画,デザインからビジネスモデルまで〜:0.編集にあたって
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/174906
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/174906fa5a4567-b7d8-44e4-98e6-59f189a17788
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-10-15 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ゲーム産業の最前線 〜企画,デザインからビジネスモデルまで〜:0.編集にあたって | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | The Latest Trends in the Video Game Industry : from Multiple Points of View:0. Foreword | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 特集 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | article | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京工芸大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
京都精華大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
(株)ソニー | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Tokyo Polytechnic Univ. | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kyoto Seika Univ. | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Sony Corp. | ||||||||||||
著者名 |
金子, 格
× 金子, 格
× 小泉, 真理子
× 平林, 光浩
|
|||||||||||
著者名(英) |
KANEKO, Itaru
× KANEKO, Itaru
× KOIZUMI, Mariko
× HIRABAYASHI, Mitsuhiro
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | インベーダゲーム登場以来今年で38年目,その間我々は日本のゲーム産業の興亡を目撃した.今,ソーシャルネットワークやAR技術との融合により再びゲーム産業が大きく変貌しようとしている.本特集はこのきわめてエキサイティングな状況にあるゲーム産業の現状をわかりやすく解説するために企画した.幸い,多くの分野の第一線で活躍してきた執筆陣にご寄稿いただくことができた.ゲーム産業に興味を持つ若手の皆さんや,他分野の情報システムやビジネスを担いながらゲーム産業に関心を持つ皆さんに,有益な特集となることを目指した. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 57, 号 11, p. 1084-1085, 発行日 2016-10-15 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |