WEKO3
アイテム
3次元物体の形状と質感に対する感性のモデル化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17476
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17476b257a9ca-c3ad-401d-b8ab-41ed1393320c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-06-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 3次元物体の形状と質感に対する感性のモデル化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Modeling Visual Impressions on Shapes and Material Textures of 3D Objects | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 研究論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Chuo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Engineering, Chuo University | ||||||||
著者名 |
向江, 亜紀
× 向江, 亜紀
|
|||||||
著者名(英) |
Aki, Mukae
× Aki, Mukae
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 従来の3次元物体の類似検索の研究では,物体の形状のみに焦点を当てたものがほとんどである.しかし,人間が物体から受けるイメージは,形状と質感の両方に影響される.素材と形状の組合せによってはイメージを強める場合,弱める場合がある.特に意匠設計やインテリアコーディネートにおいては,質感をともなった形状として物体を扱う必要がある.そこで我々は,物体の形状と質感の組合せと,それから受けるイメージの関係のモデル化を試みた.本研究では,物体の形状と質感の組合せが人間に与えるイメージを分析し,また,この分析結果を利用して,イメージを表す言葉からそれにマッチする形状と質感の組合せの検索を行うシステムを開発した.まず,CGで生成した典型的な形状の物体に様々な質感を与え,人間がその物体からどんなイメージを受けるかを実験した.その結果,イメージを表す言葉からそのイメージに結びつく質感もしくは,形状と質感の組合せを高い精度で推定できた.推定結果の分析より,物体のイメージに及ぼす要因として,形状が優位な場合と質感が優位な場合があり,また,それには個人差が見られることが分かった.物体から受けるイメージは,形状と質感から受けるイメージを別々にモデル化するのではなく,質感をともなった形状としてモデル化する必要があることが分かった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have developed a 3D object retrieval system based on user's Kansei model, which is the personal similarity criterion amongst 3D objects. For the first step, we have analyzed the correlation for each simple shape objects between the graphical parameters of material textures of objects and the weights of impression words assigned by the user. Secondly, we have analyzed the correlation between the graphical parameters of shape as well as material textures of objects and the weights of impression words assigned by the user. By these regression functions, we can simulate his personal interpretation to the various kinds of the parameters. Similarity retrieval is done by distance among the estimated weights of impression words approximately more than 70 \% precision if he had shown consistent interpretation. Through these experiments, two cases are typically found which are texture-dominant evaluation and shape-dominant evaluation in the subjective interpretation processes. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464847 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌データベース(TOD) 巻 47, 号 SIG8(TOD30), p. 134-146, 発行日 2006-06-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7799 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |