Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-08-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
全天球画像の初期視点の自動生成 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Automatic Initial View Generation for 360 Degree Panoramic Images |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
株式会社リコー |
著者所属 |
|
|
|
株式会社リコー |
著者所属 |
|
|
|
株式会社リコー |
著者所属 |
|
|
|
株式会社リコー |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ricoh Company, Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ricoh Company, Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ricoh Company, Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ricoh Company, Ltd. |
著者名 |
原, 崇之
柿沼, 明宏
田中, 伶実
上条, 直裕
|
著者名(英) |
Takayuki, hara
Akihiro, Kakinuma
Satomi, Tanaka
Naohiro, Kamijo
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
全天球画像を閲覧する際の初期視点を画像の内容に応じて適応的に生成する方法を提案する.従来のクロッピング技術は一般的な画角で撮影された平面画像を対象としており,全天球画像に直接適用することができない.提案手法では,全天球画像を複数の平面画像に分割し,個々の画像における処理結果から画像間の相互関係を考盧して大局的な顕著性マップを算出し,視点を生成する.これらの一連の処理を 1 つの深層ニューラルネットワークで構成し学習することで,全体最適された視点生成処理系を得る.実験により,提案手法は人手で設定された初期視点を効果的に推定でき,官能評価により,生成された視点は 87%が許容可能であることを示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We present an automatic initial view generation method for a 360 degree panoramic image adaptive to the image contents. Conventional image cropping methods cannot be adapted to the 360 degree panoramic image, because these methods are designed for plane images of typical angle of view. Our method first extracts partial features for each plane image which is re-projected from an input image, then integrates a global saliency map by considering correlation between the planes, which finally delivers an initial view. These processes are constructed by a deep neural network to acquire an overall optimized processing system. Experiments show the proposed method estimates initial views generated by humans effectively and 87% of automatically generated initial views are acceptable to users in subjective assessments. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11131797 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
巻 2016-CVIM-203,
号 14,
p. 1-6,
発行日 2016-08-29
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8701 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |