WEKO3
アイテム
データストリーム管理システムHarmonicaの設計と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17419
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17419d2e34421-0993-4e8f-b5f4-5b57963f2f90
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | データストリーム管理システムHarmonicaの設計と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of a Data Stream Management System Harmonica | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 研究論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科,現在,NTTコムウェア株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科/筑波大学計算科学研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科/筑波大学計算科学研究センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba , Presently with NTT COMWARE CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Core Research for Evolutional Science and Technology, Japan Science and Technology Agency | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba / Center for Computational Sciences, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba / Center for Computational Sciences, University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
山田, 真一
× 山田, 真一
|
|||||||
著者名(英) |
Shinichi, Yamada
× Shinichi, Yamada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,センサデータなど実世界から得られるストリームデータが増加し,それらに対する高度利用要求に注目が集まっている.ストリームデータに対する要求としては,従来は新規到着データに対する連続的な問合せ要求が主流であったが,ストレージの大容量化や低価格化が進んだ結果,ストリームデータの蓄積要求や,新規到着データと蓄積データとの統合要求が重要となってきている.そこで本論文では,ストリームデータに対する各種要求を実現するデータストリーム管理システムHarmonicaを提案する.Harmonicaは以下の3つの特徴を持っている.(1)各種処理を実現するアーキテクチャと要求記述.Harmonicaは,ストリームデータに対する問合せ処理システムであるストリーム処理エンジンと既存のDBMSを連携させることで,ストリームデータに対する各種要求を処理する.また,それらの連携要求を定義する要求記述言語を提供する.(2)要求処理可能性の判定機能.Harmonicaは,各種要求に対して連続的な処理の実現可能性を事前に判定する.(3)複数蓄積要求の最適化機能.Harmonicaは,システムの実行環境や性能に応じて複数の蓄積要求に対する最適化を行う.本論文では,(1),(2),(3)に示す機能の詳細について述べる.また,我々が開発したプロトタイプシステムで行った性能評価実験について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Today, the amount of data delivered as data streams has been increasing, and a variety of processing requirements over data streams are emerging. They include archiving and querying streams as historical data, processing continuous queries over incoming data, and integrating historical data and incoming data. We have developed a data stream management system Harmonica to fulfill such requirements. Harmonica provides the following features. (1) Harmonica integrates a stream processing engine and DBMSs and provides an original query language to specify different query and storage requirements. (2) Harmonica detects requirements which exceed system capacity. (3) Harmonica creates feasible processing plans for multiple persistency requirements. In this paper, we describe the above three features in details and present the performance of our prototype system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464847 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌データベース(TOD) 巻 48, 号 SIG14(TOD35), p. 91-106, 発行日 2007-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7799 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |