WEKO3
アイテム
利用者の不満を最小にする列車運転整理アルゴリズム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17215
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/172157b71e7b0-db26-4518-bb13-cd2d44302781
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 利用者の不満を最小にする列車運転整理アルゴリズム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Train Rescheduling Algorithm which Minimizes Passengers’ Dissatisfaction | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | オリジナル論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
財団法人鉄道総合技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
財団法人鉄道総合技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道旅客鉄道株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
財団法人鉄道総合技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ニューメディア総研株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Railway Technical Research Institute | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Railway Technical Research Institute | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hokkaido Railway Company | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Railway Technical Research Institute | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
New Media Research Institute Co. Ltd. | ||||||||
著者名 |
富井, 規雄
× 富井, 規雄
|
|||||||
著者名(英) |
Norio, Tomii
× Norio, Tomii
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 運転整理を支援するコンピュータシステムが実用化されるようになってきているが,それらは自動作成機能に欠けるために人間の負担はさほど軽減されていない.本研究では,従来とは異なって,運転整理案の評価尺度として,利用者の不満に着目することを提唱する.ここで,利用者の不満とは,列車の遅延,列車の頻度,接続等に対して,線区・ダイヤ・事故の規模に応じてあらかじめ定義しておくものである.そして,運転整理案の作成問題を,利用者の不満を最小にする組合せ最適化問題ととらえ,メタヒューリスティックスに基づく高度な自動作成機能を備えた運転整理案作成アルゴリズムを導入し,あわせて,実線区に対する本アルゴリズムの実験結果について紹介する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Although computer systems which assist human experts in rescheduling disrupted train traffic is being practically employed recently, they are not so helpful in decreasing the workload of human experts. This is because they are lacking in intelligence such as to automatically make rescheduling plans. Unlike conventional works, we propose to use passengers’ dissatisfaction as a criterion of rescheduling plans. We regard train traffic rescheduling as a combinatorial optimization problem in which dissatisfaction of passengers should be minimized and introduce an algorithm combining PERT and meta-heuristics. We also show some experimental results of the algorithm using actual train schedule data. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464803 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) 巻 46, 号 SIG2(TOM11), p. 26-38, 発行日 2005-01-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7780 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |