Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-07-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
SF映画を使った「一人称視点」の発想支援 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
An Approach to Support Idea Creation from First-Person Perspective by Using Science-Fiction Movies |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ユーザ支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者名 |
木塚, あゆみ
美馬, 義亮
柳, 英克
原田, 泰
大場, みち子
|
著者名(英) |
Ayumi, Kizuka
Yoshiaki, Mima
Hidekatsu, Yanagi
Yasushi, Harada
Michiko, Oba
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
実践的 ICT 人材育成教育において,社会の問題を発見し解決する力を身につけることは重要である.優れた発想を得るためには,固定観念に囚われないことが求められる.そこで,新たな視点をもつための訓練として日常の世界とは異なる状況設定がなされた SF 映画を題材として問題解決を提案する演習を実施した.登場人物の視点に立つ 「一人称視点」 の手法を導入し,新たな世界観を足がかりにすることで,豊かな発想を展開することが可能になった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
It is important to learn the problem finding and solving skills for developing the human resources of advanced ICT. To develop a great idea, learners should not be swayed by stereotypes. Whereat, we developed the finding and solving problem workshop focusing on science-fiction movie for learning how to get a new perspective. By using science-fiction movie's world setting that is different from daily life, learners could have got away from stereotypes. We made the “first-person perspective” method for viewing from the movie characters' viewpoints. To take a cue from another world scenario, learner could get a rich idea. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11362144 |
書誌情報 |
研究報告ゲーム情報学(GI)
巻 2016-GI-36,
号 8,
p. 1-6,
発行日 2016-07-29
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8736 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |