Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-07-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高齢者の体感状況理解のための韻律に着目した発話行動分析 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Speech Behavior Analysis Focused on Prosody for Understanding Bodily Feeling Situation of Elderly People |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育・福祉 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学大学院総合科学技術研究科 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学大学院総合科学技術研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University |
著者名 |
新村, 颯
桐山, 伸也
|
著者名(英) |
Hayate, Niimura
Shinya, Kiriyama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
高齢者が持つ多様な体感特性に適応した住空間空調サービス実現に向けて,発話行動から体感温度の変化を推定する仕組みを開発している.韻律的特徴に着目して発話感情ラベルを付与する方策を複数検討し,発話感情ラベルと体感温度変化の関係を分析した.実温度変化がないにもかかわらず体感温度が変化している場面を対象に感情ラベルが体感温度の変化を説明できるか検証したところ,設計した発話感情ラベルは,「体感温度の単純な上昇/下降の変化」 を説明する能力は高くないが,「快から不快 (不快から快) への体感温度変化」 を説明する手掛かりになる可能性が示唆された. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10442647 |
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻 2016-SLP-112,
号 8,
p. 1-5,
発行日 2016-07-21
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8663 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |