WEKO3
アイテム
拡張モジュール間の衝突が検出可能な言語拡張フレームワーク
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16942
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1694222c89871-344d-47c6-91e8-b56ce8dd0d98
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-06-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 拡張モジュール間の衝突が検出可能な言語拡張フレームワーク | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Extensible Language Processor Which Guarantees the Collision Detectability | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 発表概要 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者名 |
一杉裕志
× 一杉裕志
|
|||||||
著者名(英) |
Yuuji, Ichisugi
× Yuuji, Ichisugi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 静的に型付けされた手続き型言語に対する言語拡張フレームワークについて述べる.個々の拡張モジュールがコーディング規約を満たすように実装されている場合,複数の拡張モジュールの同時適用可能性または衝突検出可能性が保証される.このフレームワークは,拡張された言語仕様を持つプログラムのソースコードを既存のプログラミング言語のソースコードに変換する.拡張モジュールは2パス以上必要とする非局所的な変換処理や新しいデータ型の追加が可能であり,実装自由度が非常に高い. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a framework of an extensible language processor for statically‐typed imperative languages, This framework guarantees the colmposability or the collision detectability of extension modules if each module is implamented to fulfill the coding rule described in this paper. The extended language processor translates a source-code in an extended language specification into a source-code in the standard language specification. The extension modules are able to process nonlocal translation requiring more than one pass and to add new data-types. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464814 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 巻 41, 号 SIG04(PRO7), p. 91-91, 発行日 2000-06-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7802 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |