WEKO3
-
RootNode
アイテム
CMCにおいて意図を伝達できるルールの作成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/168178
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/168178d9bd5153-fa03-4661-99a0-c44a1ee07eeb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
SPT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | CMCにおいて意図を伝達できるルールの作成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Developing rules to transmit our intentions in Computer Mediated Communication | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
山口県立大学国際文化学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Intercultural Studies, Yamaguchi Prefectural University | ||||||||
著者名 |
吉永, 敦征
× 吉永, 敦征
|
|||||||
著者名(英) |
Nobuyuki, Yoshinaga
× Nobuyuki, Yoshinaga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿の目的は CMC において意図を伝達するための自主ルールの策定を提案することである.中高生がスマートフォンを手にすることで夜遅くまでコミュニケーションを続けてしまうことが問題としてよく指摘される.ここには CMC においてコミュニケーションを継続したいのではなく,終了するタイミングがつかめないケースであることを,つまり意図の伝達が行えないことに原因があると仮定する可能性があるだろう.つまり CMC が続いてしまうことは,コミュニケーションを終えたくないのではなく,コミュニケーションを終えたいという意図の伝達に失敗していることに起因するとみなす可能性である.本稿ではまず意図を伝達するための仕組みおよびその方法について述べ,意図を伝達するためのものとしてシンプルなルールの策定を提案し,意図を伝達するという観点を持たせることによって主体的なコミュニケーションを取り戻せることを明かにする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The purpose of this paper is to propose the development of rules that enable us to transmit our intentions through Computer Mediated Comunication. It is often said that once junior and senior high school students get a hold of so-called smart-phones, they continue to communicate with others until midnight because they are addicted to communication. There is the possibility, however, that they engage in this behavior not because they want to do it, but because they do not know how to terminate communication and to transmit their intentions to close communication to others in CMC. Building on that assumption, I first describe a mechanism that expresses our intentions and enable us to transmit them to others. Second, I propose a way to develop some simple rules which can be embedded into the mechanism. Last, I prove that the rules help us communication on our own initiative when we engage in communication. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12628305 | |||||||
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT) 巻 2016-SPT-19, 号 9, p. 1-5, 発行日 2016-07-07 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8671 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |