WEKO3
アイテム
子供向けワークショップにおける相互振り返り活動促進のための電子ノートの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/165129
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1651291fed9832-743e-454d-b7bb-d453bc568975
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 子供向けワークショップにおける相互振り返り活動促進のための電子ノートの構築 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
立命館大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
立命館大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
立命館大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
立命館大 | ||||||||||||||
著者名 |
筒井, 薫平
× 筒井, 薫平
× 安藤, 希
× 伊藤, 直人
× 高田, 秀志
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 近年,学習効果の定着として振り返り活動が注目されている.しかし,小学生を対象としたワークショップにおいては,小学生が自主的に振り返り活動をすることは困難であり,様々な学校や学年の児童が集まるワークショップの性質から他者からの意見を求めることも困難である.そこで本研究では,振り返り活動を促進するために児童が他者の作品を体験しながらタブレット上に手書きで感想を記入し,自宅で確認するシステムを構築する.本システムを,小学生を対象としたプログラミングワークショップで適用し,有用性を検証した.その結果,自宅で感想シートを閲覧することで振り返り活動を促進することができた. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第77回全国大会講演論文集 巻 2015, 号 1, p. 681-682, 発行日 2015-03-17 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |