WEKO3
アイテム
QoL評価に向けた軽度認知症の表情変化計測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/164981
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/164981dd437043-a358-43ba-9c59-76d324a8fd8b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | QoL評価に向けた軽度認知症の表情変化計測 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
京大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
京大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
京大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
京大 | ||||||||||||||
著者名 |
迫, 匠一郎
× 迫, 匠一郎
× 中村, 裕一
× 近藤, 一晃
× 小泉, 敬寛
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本稿では軽度認知症者の表情変化を計測・定量化した結果について報告する.認知症ケアは被介護者の主観的な生活の質(Quality-of-Life:QoL)を高く保つことが重要とされている.表情変化はQoLを評価するための重要な指標となるが,認知症者は概して心理状態が表出しづらい,もしくは健常者とは異なる形で過剰に表出する傾向にある.そこで我々は療法士が認知症者の振る舞いを模したときの表情変化を参考に分析を行った.顔面上の特徴的な局所パーツの移動軌跡に基づいた表情変化の定量化とともに,表情変化の度合いや表情の違いに対してそれらがどのように現れるのかについて述べる. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第77回全国大会講演論文集 巻 2015, 号 1, p. 385-386, 発行日 2015-03-17 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |