WEKO3
アイテム
対話を通じた情報獲得のための質問選択とその実験的評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/164263
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16426364322519-6245-4d16-8076-deade510623a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 対話を通じた情報獲得のための質問選択とその実験的評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
ホンダRIJ | ||||||||||||||
著者名 |
大塚, 嗣巳
× 大塚, 嗣巳
× 駒谷, 和範
× 佐藤, 理史
× 中野, 幹生
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 我々は,対話システムにおいて,ユーザへ適切に質問することで情報(未知の飲食店のジャンル)を獲得する手法を構築している.この手法では,店舗のジャンルに関する推定結果に基づき,最適なジャンル数を含む質問を選択する.本稿では,その質問手法と,それを実装したシステムで行った被験者実験の分析結果を報告する.質問は,店舗が候補ジャンルに該当する確率と,ユーザが質問形式に感じる賢さを数値化した効用から算出した期待効用に基づき選択する,実験ではまず,被験者が実際に質問を聞いて感じた賢さと,効用の値を比較した.また,被験者から収集した店舗での推定正解率が,開発データでのものと同等であったことを確認した. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第77回全国大会講演論文集 巻 2015, 号 1, p. 137-138, 発行日 2015-03-17 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |