WEKO3
アイテム
翻訳・要約における意味のゆらぎについて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/164206
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/164206ce5b37a7-58ce-48ec-9fee-d8898209597a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 翻訳・要約における意味のゆらぎについて | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
日大 | ||||||||
著者名 |
新田, 義彦
× 新田, 義彦
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 翻訳および要約は、言語情報を広範な地域・分野に伝達するために必須の言語処理サービズである。しかし翻訳および要約において、もともとの意味、つまり原文情報作成者の意図したメッセージ内容が変化してしまう現象も不可避である。保存・保持すべき原文の「意味」とは何か? 翻訳や要約にどのような工夫をすれば、意味の保存の最大化・最適化が図れるか? などの問題について、直観的・内省的に考察した結果について報告する。取り上げる文種は、技術文、日常生活文、数学の命題文、文学作品、詩文、などである。また、人手による翻訳および機械翻訳における意味の変化についても取り上げる。要約は、文の長さを縮約する同一言語内翻訳と見なせる。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第77回全国大会講演論文集 巻 2015, 号 1, p. 13-14, 発行日 2015-03-17 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |