Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2016-06-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
仮想グリッドネットワークにおける経路最適化分散アルゴリズムの改良 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学大学院 |
著者名 |
宮川, 歩
金, 鎔煥
片山, 喜章
|
著者名(英) |
Ayumu, Miyakawa
Yonghwan, Kim
Yoshiaki, Katayama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,仮想グリッドネットワークにおける最適ルーティング経路を自律的に生成する分散アルゴリズムを紹介しその改良を行う.仮想グリッドネットワークとは,無線ネットワークがカバーしている領域を仮想的に正方形状のグリッドセル分割し,各セル毎に一つの代表ノード (ルータ) を決定し,隣接しているセルのルータ同士を連結させた格子状の仮想ネットワークである.仮想グリッドネットワークを用いたルーティングは,エネルギー効率の良さとトポロジの単純化からよく利用されている.仮想グリッドネットワークでは,ターゲット (宛先のノード) が異なるグリッドセルに移動した場合,現在保持しているルーティング経路をそのグリッドセルまで延長させることで,ターゲットまでの経路を容易に維持させることができる.しかし,このような経路の更新は,経路の延長だけを使っているため,ターゲットが移動を繰り返した場合,ネットワーク上のルーティング経路が冗長になってしまう恐れがある.このような冗長な経路は,エネルギー効率の悪化などの原因となるため,グリッドネットワーク上のルーティング経路を最短化する手法が必要である.このような問題を各ルータが持つ局所情報だけで解決する既存研究が既に提案されているが,本稿では,既存研究を改良し,より少ない局所情報だけで同じ問題 (経路最適化) を解決するアルゴリズムを提案する.本研究により,各ノードはより少ない情報だけを利用するため,必要メモリ量を削減でき,さらに通信コストも削減することが期待できる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this paper, we introduce a local-information-based self-optimizing routing protocol in virtual grid networks and we propose an improvement of the previous routing algorithm. A virtual grid network is obtained by virtually dividing a wireless network into a grid of geographical square regions called cells, a specific node is elected as a router on each cell and each router can communicate with routers on adjacent cells. We consider a routing path between a single source node and a single target node. When a target node moves to a cell next to the current one, the routing path is extended to the next cell. However, the repeatation of these extension processes may cause a redundant routing path, therefore a optimizing process is required to shorten the redundant routing path to save energy consumption. A local-information-based self-optimizing routing protocol is proposed previously, but we proposed a new self-optimizing routing protocol using less information. Our proposed algorithm can resolve the same problem using a smaller memory and promise higher communication efficiency for sharing local information. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN1009593X |
書誌情報 |
研究報告アルゴリズム(AL)
巻 2016-AL-158,
号 8,
p. 1-8,
発行日 2016-06-17
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8566 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |