WEKO3
アイテム
LReEM: UXのリーン要求獲得方法の提案と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/163953
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16395326e56011-5017-4148-a881-2fe8e02b9ce0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | LReEM: UXのリーン要求獲得方法の提案と評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ソフトウェア科学・工学 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
南山大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
南山大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
南山大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
南山大 | ||||||||||||||
著者名 |
間瀬, 麻実
× 間瀬, 麻実
× 下平, 侑奈
× 伊藤, 幸紀
× 青山, 幹雄
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 近年,スマートフォンなどが急速に普及し,その優れたユーザ経験(UX:User Experience)を迅速に提供することが求められる.本稿では,反復的な開発手法であるリーンスタートアップのプロセスに基づきペルソナシナリオ法を再構成し,早期にユーザからフィードバックを得ることで,優れたUXを提供するスマートフォンアプリケーションの要求獲得方法を提案する.さらに,メンタルモデルを改善点抽出に用いることで,ユーザの行動に基づく要求定義を可能とする.提案プロセスを大学の履修登録用スマートフォンアプリケーションに適用し,最初に作成されたプロトタイプと,改善の繰り返しにより作成されたプロトタイプの利便性,ユーザビリティ,望ましさの比較評価を行い,提案方法の有効性を示す. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第77回全国大会講演論文集 巻 2015, 号 1, p. 327-328, 発行日 2015-03-17 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |