WEKO3
アイテム
数式処理言語ALとその処理方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16393
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16393e72b1b1c-f744-4b50-9eaa-bf25753defbd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1979 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1979-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 数式処理言語ALとその処理方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | AL and It's Interpreter | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話公社横須賀電気通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話公社横須賀電気通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Yokosuka Electrical Communication Laboratories, NTT | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Yokosuka Electrical Communication Laboratories, NTT | ||||||||
著者名 |
池原, 悟
× 池原, 悟
|
|||||||
著者名(英) |
Satoru, Ikehara
× Satoru, Ikehara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 数式処理システムのインプリメンテーション方法についてみれば LISPをホスト言語とするシステムでは数値計算も数式処理と同様のリストを介して処理しているため数値計算の性能が劣る.一方FORTRAN PL/Iをホスト言語とするシステムでは 数値計算速度が速いという利点があるが 通常プリコンパイル方式がとられるため 会話処理に適さずまた会話処理と一括処理の連続性に欠ける.これに対し数値計算処理が速く 会話処理と一括処理を統合したクローズドタイプの数式処理言語AL(Algebraic Language)を開発し その評価を行った.本論文ではALにおける数式処理と数値計算機能の混合形式 数式表現を構成する名詞要素と動詞要素の扱い方 その他の言語処理方式 評価結果等について述べる.ALにおける言語処理方式により 数値計算速度が向上していること クローズドタイプの数式処理言語ではインタプリタ方式はコンパイラ方式に比べて悪くないこと また代表的な多項式処理を例にとり 簡単化機能のきめ細かな使用により処理時間が短縮できること n-ary トリーデータ構造はバイナリートリーデータ構造に比べて2割近くメモリ節約が可能なこと等が示される. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 20, 号 2, p. 158-165, 発行日 1979-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |