WEKO3
-
RootNode
アイテム
MPL 200/II Recursive Descent Compilerとその簡単なコンバイラ記述言語
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16369
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/163697777ffeb-e123-4047-adc9-bb9fd190490b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1979 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1979-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | MPL 200/II Recursive Descent Compilerとその簡単なコンバイラ記述言語 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | MPL 200/II Recursive Descent Compiler and Its Simple Compiler Description Language | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Kyushu Insitute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Kyushu Insitute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Kyushu Insitute of Technology | ||||||||
著者名 |
重松, 保弘
飯野, 秀政
安在, 弘幸
× 重松, 保弘 飯野, 秀政 安在, 弘幸
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuhiro, Shigematsu
Hidemasa, Iino
Hiroyuki, Anzai
× Yasuhiro, Shigematsu Hidemasa, Iino Hiroyuki, Anzai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | マイクロプログラム(μP)コンパイラの開発にあたっては μPコンパイラを効率良くインプリメントする手段の開発 および効率良いμPを得るための最適化手法の開発が必要となる.本稿では 高水準μP記述用言語 MPL 200/IIのコンパイラを開発するために設計した recurslve descent compiler向きのコンパイラ記述言語ADL(Adapter Language)について述べる.また μPを効率的に制御記憶に割付けるための直列分割(Sequential partitioning)法と 最適化手法についても述べる.ADLは 汎用コンパイラ記述言語の記述性と マクロプロセッサの軽便性を併せもつ言語で 極めて簡潔な記述形式でありながら recursive descent compilerの記述には充分な能力をもっており そのトランスレータも容易に作成できる.MPL200/IIのコンパイラはADLで記述され ADLトランスレータによってPL/1言語 (FACOM 230-45S 版)の形式に変換される.また μPの制御記憶への割付けアルゴリズムは マイクロ命令の先取り実行が生じる場合を考慮してあり データ構造としてリスト構造を用いているため 極めて高速に処理できる.さらに 最適化を適用することによって 実行時のオーバヘッドを短縮している. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 20, 号 4, p. 346-354, 発行日 1979-07-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |