WEKO3
アイテム
第二の自分:対話を通して自身の情報を蓄積・利用する対話システムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/163411
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/163411c14ac451-7fa0-4137-b09d-4cbffe93966e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 第二の自分:対話を通して自身の情報を蓄積・利用する対話システムの提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
和歌山大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
和歌山大 | ||||||||||
著者名 |
三木, 康太
× 三木, 康太
× 宮部, 真衣
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,対話による天気や経路などの情報提供や,しりとりなどのタスクをこなすシステムのみならず,雑談等を目的とした対話システムが増えつつある.しかし,対話を通して話者の情報を積極的に学習可能なシステムは少ない.そこで本稿では,対話を通して話者の情報を蓄積し,話者自身や他者とのコミュニケーションを支援するシステムを提案する.話者についての知識を利用することにより,会話の自然さ,会話の楽しさ,および利用者に合わせた情報提供の実現を目指す.また,他者と対話システムとの会話を可能にすることにより,不在時等に対話システムが話者の代理となって受け答えできる仕組みを構築する. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第78回全国大会講演論文集 巻 2016, 号 1, p. 71-72, 発行日 2016-03-10 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |