Item type |
National Convention(1) |
公開日 |
2016-03-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
回想法を模擬した高齢者向け対話システムの構築に関する研究 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コンピュータと人間社会 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者所属 |
|
|
|
日本IBM |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者名 |
中島, 悠
栂井, 良太
伊東, 伸泰
西田, 昌史
西村, 雅史
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
現 在、日本では少子高齢化が進行している。それに伴い、認知症や孤独死、高齢者犯罪の増加といった高齢者に関する諸問題に加え、介護者においても病 院や老人ホームなどの介護施設における介護者の需給逼迫が生じている。この中で、高齢者は息子や娘の巣立ちにより「孤独」を感じたり、「生きがい の欠如」によって刺激を欲し、非行に走ってしまう。我々はこれらを解決し、QOLを 向上すべく、高齢者の話し相手となる対話システムの開発を行っている。今回,特に,回想法という介護療法で用いられている技法に着目した。これはセラピス トと高齢 者が昔のことを回想する対話を行うもので、認知症周辺症状の軽減や脳血流量の改善、認知能力の向上が期待される。本研究では、実践動画などから多数の対話 ルールを抽出することで回想法を模擬した対話システムを構築し,その可能性について検討したので報告する。 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00349328 |
書誌情報 |
第78回全国大会講演論文集
巻 2016,
号 1,
p. 787-788,
発行日 2016-03-10
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |