WEKO3
アイテム
短文群を分類し振り返りを促すeポートフォリオシステムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/163188
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1631885bbd6d7b-1fbe-436f-91c6-444357fc3a2d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 短文群を分類し振り返りを促すeポートフォリオシステムの提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
はこだて未来大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
はこだて未来大 | ||||||||||
著者名 |
吉田, 匡孝
× 吉田, 匡孝
× 奥野, 拓
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,学習履歴を記録・評価する手法としてeポートフォリオシステムが大学等で導入が進められている.しかし, 学生が自由記述形式の学習履歴をシステムへ記録し,各自のeポートフォリオへ掲示する際,時間や手間等の負担がかかることが考えられる.本研究では,短文を用いて学んだことを逐次蓄積し,それらの構造を分類により明らかにして提示することで,学生の負担を抑える.分類の方法は階層的クラスタリングもしくはLatent Dirichlet Allocation (LDA)を用いる.さらに,クラスタごとの内容を推定して提示する,または分類された短文群について他の学生がコメントできる機能を提供し,振り返りを促す. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第78回全国大会講演論文集 巻 2016, 号 1, p. 645-646, 発行日 2016-03-10 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |