WEKO3
アイテム
視覚障がい者ナビゲーションのための準天頂衛星「みちびき」を用いた位置推定システムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/163019
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1630196962e011-25ed-4e03-8499-8ce5f13e4e90
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-10 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | 視覚障がい者ナビゲーションのための準天頂衛星「みちびき」を用いた位置推定システムの提案 | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | ネットワーク | |||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京高専 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京高専 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京高専 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京高専 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京高専 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京高専 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東京高専 | ||||||||||||||||||||
著者名 |
坂上, 晴信
× 坂上, 晴信
× 佐藤, 佳
× 佐藤, 俊太
× 高石, 一樹
× 木岡, 拓海
× 山下, 晃弘
× 松林, 勝志
|
|||||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||
内容記述 | 現在,屋外における位置推定システムとしてGPSによる測位が広く普及している.しかし,現状のGPSでは数十m程度の誤差が生じるため,視覚情報から周囲の状況判断をすることができない視覚障がい者の位置推定としては不十分である.GPSの精度を向上させる技術の1つとして,日本では準天頂衛星システムの実証実験が各地で実施されている.本研究では,準天頂衛星「みちびき」から送出されるGPS補正信号を利用し,コンパクトな受信モジュールでも高精度な位置推定が実現可能であることを報告する.また,高層ビルなど電波環境の悪い場所では,点字ブロックに埋め込んだRFIDタグを使用し,GPSによる測位を補正する方法を提案する. | |||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||||
書誌情報 |
第78回全国大会講演論文集 巻 2016, 号 1, p. 407-408, 発行日 2016-03-10 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |