WEKO3
アイテム
M2Mプロトタイプ構築環境とLeapMotionControllerを使用した電気機器制御システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/162950
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/162950863f8b80-2856-4c70-8940-ca3a74ff45f4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-10 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | M2Mプロトタイプ構築環境とLeapMotionControllerを使用した電気機器制御システムの開発 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | ネットワーク | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
芝浦工大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
芝浦工大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
M2M研究会 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
M2M研究会 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
M2M研究会 | ||||||||||||||||
著者名 |
久貝, 洋介
× 久貝, 洋介
× 井上, 雅裕
× 大江, 信宏
× 市村, 洋
× 小泉, 寿男
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 日本国では、65歳以上の高齢者が総人口の26%となっており、 4人1人が高齢者という高齢化社会に向けた取り組みが必要不可欠である。 高齢者が在宅する住宅内の生活支援に着目し、人手を介することなく新たな価値を生み出すMachine-to-Machine(M2M)プロトタイプ構築環境を用いてLeapMotion Controllerという手の動きを検知するモーションコントローラーを使用した生活支援システムの提案を行う。高齢者がマウスなどを使わずに手や指の動作で電気機器の制御を直感的に操作することを目的としている。制御の特徴として、高齢者が普段の生活で行う動作をもとに電気機器の制御をするジェスチャーを登録するため、高齢者にとって負担の少ないシステムの設計が期待できる。 | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第78回全国大会講演論文集 巻 2016, 号 1, p. 263-264, 発行日 2016-03-10 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |