WEKO3
アイテム
仮想メモリ・システムの二次記憶管理の最適化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16286
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/162865ff87d0f-686c-4f2a-87f1-0856a2db9f71
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1980 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1980-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 仮想メモリ・システムの二次記憶管理の最適化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Optimized Secondary Storage Management in a Virtual Memory System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所ソフトウェア工場 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Works, HitachiD Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd | ||||||||
著者名 |
西垣, 通
× 西垣, 通
|
|||||||
著者名(英) |
Tohru, Nishigaki
× Tohru, Nishigaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 仮想メモリ・システムの主記憶管理に関する報告は従来より多くなされているが 二次記憶管理に関する報告は知られていない.仮想空間上のページと二次記億上のスロットとを対応づけるスロット割り当て方式により ページ入出力実行時間は異なり システムの性能は影響をうける.従来方式として固定方式と浮動方式とが代表的だが 両者の優劣はプログラム特性に依存する.本論文は プログラム特性によらず従来の二方式より効率のよいスロット割り当て方式の実現に関する.まず 従来方式を包含した解析モデルを設定し ページ入出力実行時間の最小化をもって最適性を定義する.次に 実用的条件下で最適解を与える方式として 「集中方式」を新しく提案する.さらに 本方式を実現し 実測評価を行い ページ入出力実行時間が従来方式より短縮された結果を示す.なお 本方式はすでに実用化されている. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 21, 号 5, p. 366-374, 発行日 1980-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |