WEKO3
アイテム
エンタプライズ系業務システムの仕様をVDM++で記述する設計手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/161601
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/161601d261afe0-499f-4b21-bba1-ea7d46a970f2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-10 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | エンタプライズ系業務システムの仕様をVDM++で記述する設計手法の提案 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ソフトウェア科学・工学 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富士通 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富士通研 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富士通 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富士通 | ||||||||||||||
著者名 |
濱野, 義満
× 濱野, 義満
× 宗像, 一樹
× 鈴木, 庸介
× 野田, 恵子
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | エンタープライズ系の業務システムの構築では、組織全体の業務処理を効率的に行うことが目的であるため、「業務処理」の仕様だけではなく、ユーザが利用する「画面動作」やユーザの「画面操作」も重要な仕様となる。今回、「業務処理」と「画面動作」および「画面操作」の仕様を、VDM++を用いて統一的に記述する設計手法のプロトタイプを作成した。当設計手法で記述した仕様は、プラットフォーム独立モデル(PIM)であり、開発基盤を更改する際に再利用できる。さらに、VDM++で記述された設計情報を実行することで、設計の不具合を発見可能である。従来レビューや実装後のテストでしか発見できなかった設計の不具合を早期に発見されることで、設計品質の大幅な向上が可能である。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第78回全国大会講演論文集 巻 2016, 号 1, p. 245-246, 発行日 2016-03-10 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |